文書情報管理の構築が完了しても、文書情報管理は継続して行わなければなりません。そのため取り組みを行うことになりますが、体制が無いとそれも実現できません。メンバーが変わっても体制は必ず維持をしてください。
文書情報管理構築の際には、研修を受けたり整理削減活動などで文書情報管理に対する理解が深まります。しかし、それは記憶から段々と薄れていきますし、その活動以降入社してきた社員はそのこと自体を知りません。
特に新たに入社してきた社員には、文書情報管理のメリットや行わないことへのリスクについて、研修などで伝える必要があります。新入社員のオリエンテーションなどに含めてもよいでしょう。
ガイドラインなどのルールに即して文書情報管理が実行されているか、またキャビネットやサーバーの状況を監査します。
監査を行うことで文書情報管理の取り組みに対して社員への牽制にもなります。問題があれば指摘を行い是正を促します。
文書コンサルティング/石川
組織の知カラとは?
文書管理の専門家が長年培ってきたノウハウを企業担当者に向けて配信するサイトです。
このページでは以下の説明と資料のご案内をしています。
文書管理ルール
ファイルサーバー共有フォルダ
ペーパーレス化支援
法定保存文書
文書管理研修サービス
維持管理支援
問題はあるのだけど何から始めていいかわからない、文書管理の手順を確認したい、そんな方はこの資料を見てみましょう。
記事カテゴリ一覧
© Nichimy Corporation All Rights Reserved.