ペーパーレス化が加速化する中、従来の紙保管から電子保管に切り替えたい企業が増えています。その一方で電子文書の原本性への不安を感じる企業も多いのではないでしょうか。今回は電子文書の原本性確保についてご紹介します。
紙保管から電子保管に切り替えたいと考える時、
最初に思い浮かぶのはe文書法ですよね?
e文書法というのは呼称で、
正式には「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律」と「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」と言い、
2005年に施行されました。
中身を簡単に解釈すると、「これまで紙で保存していたものを、どんどん電子データで保存してもいいよ!」ということになりますが、
実際にはe-文書法の適用要件は各省庁により定められており画一的なものではありません。
主な要件としては「見読性」「検索性」「完全性」「機密性」の4種類で、
税金、医療などを除いて大半が「見読性」のみとなっています。
見読性の要件としては、
「ディスプレイの画面や書面として、整然とした形式・明瞭な状態で速やかに出力できること」となっています。
■ファイル形式:PDF等、汎用性の高いファイル形式の使用
■スキャニング:解像度200dpi以上を確保
■画面のハードコピー:1ページの記録情報が分割されることなく出力
■外部記録媒体:読み取り可能なメディアへの移し替え(フロッピー → CD、DVD等)
■定期的なファイルの展開検査:データの破損が無いかのチェック
組織の知カラとは?
文書管理の専門家が長年培ってきたノウハウを企業担当者に向けて配信するサイトです。
このページでは以下の説明と資料のご案内をしています。
文書管理ルール
ファイルサーバー共有フォルダ
ペーパーレス化支援
法定保存文書
文書管理研修サービス
維持管理支援
問題はあるのだけど何から始めていいかわからない、文書管理の手順を確認したい、そんな方はこの資料を見てみましょう。
記事カテゴリ一覧
© Nichimy Corporation All Rights Reserved.